2009年06月28日

予告)破産者平成電電設備(株)・同 平成電電システム(株)第6回 財産状況報告集会 (債権者集会)平成21年7月1日(水)

標記の平成電電関連の債権者集会が13:30より約1時間程度、毎度同様 日比谷公会堂(東京都千代田区日比谷公園)で行われます。その後14:30 からの予定で、破産者ハンドキャピタルアソシエイツジャパン・同 熊本徳夫 同坂上好治 の財産状況報告集会が開催されます。前回の債権者集会(平成20年12月17日(水)以降で動きがあった点は、まず、代表及び取締役である2名について第一審の判決が言い渡されたこと(現在は控訴しており、控訴審はまだ開かれていません)、次に中間配当(平成電電設備・平成電電システム)が実施されたこと(平成21年6月中旬)です。配当率は設備社は約7.6% システム社は約5.6% という結果です。この2社で違いがあるのは、設備社・システム社それぞれの残余財産による違いによるものです。それから、その後、破産管財人が税務署に対する不服審査請求等で、税金がどのような形で処理されたかで、今後の配当に大きな影響が出てきます。しかし、その税金面で非常に大きく債権者側に有利になったとしても、最終配当について、今回の配当率には大きく及びません。一部では、取締役であった坂上好治被告人が控訴審判決を有利に導くために、被害の弁済をするのではないかとの聞こえもありましたが、現実問題として、本人は自己破産をしており公式の資金はないということと、実刑3年が確定したとしてもその中の190日分は既に実施されたものとみなされているため、最大約2年半懲役に服すればよいことになります。最低限執行猶予になるとしても、起訴の対象となっている約4億円は最低限でも弁済しなければなりません。そうなると、一般的な考えとして2年半刑務所に入っていれば4億円の弁済もしなくてもよいという考えになるので、期待は薄いと考えられます。
(2009/6/28/平成電電出資被害者結束委員会平成電電被害者ブログ平成電電被害者の会・談 投資戦闘日記)

2009年06月24日

2009年7月期の平成電電被害者会合について

平素は当会の活動に格別のご愛顧を賜りまことにありがとうございます。
当月(6月期)は公判・債権者集会等の行事が多いため、実地会合は行いません。7月期は7月4日(土)15:30より(約1時間半〜2時間程度)埼玉県さいたま市大宮区において行います。
 それにあわせて「遠隔会合」の参加申し込みもあわせて受け付けます。遠隔会合における「会合基準日」を7月4日(土)(過ぎた場合はでも可能)ということにさせていただきます。「遠隔会合」(遠隔地などの理由で現地の会合に参加ができなくても、債権者としてのカテゴリーに参加できること)ということで、ご希望の方は、上記メール送信入口からご連絡いただけるようお願いいたします。

 両者ともその際、「氏名・住所・電話等連絡先・出資該当商品(例 平成電電匿名組合第10号×2口)」をあわせてお伝え下さい。3〜4日位後に要綱をメールにてご送付しますのでそれにあわせて参加費用とあわせてお申し込みをお願いします。 また、平成電電匿名組合等の今後の展望についてご質問をされる方がいらっしゃいますが、債権者の確認を行って当会2ndpr(セカンドプレミアム)というカテゴリーに入っていただかない限り情報提供その他の関係はお伝えできませんのでご理解とご協力をお願いします。
(2009/6/24/平成電電出資被害者結束委員会平成電電被害者ブログ平成電電被害者の会・談 投資戦闘日記)
posted by ナビゲーター at 14:50| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 会合関係(平成電電出資被害者結束委員会) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

訴訟の提起に関するお知らせ(株式会社トライアイズIR)

 訴訟の提起に関するお知らせ (2009/6/16/トライアイズIR)

 「訴訟の提起に関するお知らせ」ということで株式会社トライアイズ(旧称 ドリームテクノロジーズ株式会社)が平成21年6月16日(火)(破産者ドリームテクノロジーズセールスジャパンの債権者集会と同じ日)にIRを出してます。

  内容については、以前解任をされる予定になっていた、トライアイズの監査役である、古川孝宏 氏が平成21年6月4日に東京地方裁判所へ訴訟を提起したとのことです。
  株主総会において、古川氏の意見がとりいれられなかったので、古川氏の意見をとりいれたとした時の状況を鑑みれば、その「株主総会の決議はありえないものとなる」ということで、古川氏が訴訟を提起してその株主総会の効力を無くそうということと解釈できます。

  事の真相ははっきりとはわかりませんが、当初の発端は、株式会社トライアイズ(代表取締役 池田均 氏) の経営陣(取締役)が監査役である古川氏を解任する(解任しようとする)決議案を提出することからはじまります。
   経営陣にとって古川氏は「都合の悪い人物」とされているようです。この「都合の悪い」とは一体何なのか。?
これがもしかしたら、平成電電事件のもう一つのカギを握っているのかもしれません。
 さらに経営陣は、古川孝宏の「孝宏」が現在進行している「平成電電匿名組合損害賠償請求訴訟」の裁判長に新しく就任した「孝橋宏」民事第32部総括判事と同じ文字を2文字も共有しているため、何らかのつながりを嫌疑しているのではないかという、可能性も否定できません。
   
    とにかく、「chokka」で一肌どころか、みんな脱がされてしまった平成電電匿名組合出資者のために、古川氏も、その被害回復のために一肌でも二肌でも孝橋裁判長の前で、「高橋克典」のような口先だけではなく、「遠山の金さん」のように脱いでもらえることを切に願うばかりです。
    
 

2009年06月19日

更新情報(平成電電被害対策弁護団;平成21年06月19日)

平成電電被害対策弁護団のホームページが更新されています。

(以下引用)
 ・6/19 「破産手続」「委任者のページAB」を更新しております。


(2009/06/19/平成電電被害対策弁護団のHPより)

 ※ 「破産手続」は平成21年6月16日(火)の破産者ドリームテクノロジーズセールスジャパン株式会社第4回(最終回)財産状況報告集会(債権者集会)になります。
posted by ナビゲーター at 22:10| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 平成電電被害対策弁護団 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

速報)破産者ドリームテクノロジーズセールスジャパン第4回(最終回)財産状況報告集会(債権者集会)平成21年6月16日(火)

 標記の平成電電関連の債権者集会(破産者ドリームテクノロジーズセールスジャパン;DTSJ)が家簡地裁合同庁舎債権者集会室2で平成21年6月16日(火)10:30から10:36まで、行われました。
 破産財団は先日3月の和解等の結果を用いて、 破産者平成電電株式会社破産管財人他、破産手続き開始決定時にDTSJ社と訴訟が継続中であった平成電電匿名組合損害賠償請求訴訟の原告に配当する事により配当が完了し、
 今回の債権者集会をもって、終了となりました。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。