2009年02月06日

平成電電事件/被告人佐藤賢治9回公判(刑事裁判)その4証人尋問1人目1

10:04 大村証人入廷、証人宣誓後、検察側(岡本検察官)より主尋問開始
    証人は公認会計士であって、平成電電株式会社の会計監査を担当しました。公認会計士の資格を取得したのは、昭和60年に公認会計士2次試験
に合格、平成元年に3次試験に合格、その後公認会計士として、勤務、職歴は昭和60年に朝日監査法人、平成8年に太陽監査法人に入社し、現在に至って
います。
    平成電電株式会社の監査を担当したのは、平成15年の4月・5月から平成17年の4月までです。つまり、(平成電電の決算期に合わせると)、
平成16年1月期(決算)と平成17年1月期(決算)を担当しましたということになります。平成15年の1月期はその前任者である「新日本監査法人」が担当
していました。(証人が)平成電電株式会社の担当者と初めて接触したのは、平成15年3月頃です。その担当者という人が「みずほ銀行の北本氏」と熊本
徳夫氏でした。北本氏はその時の名刺交換をした時のものが「みずほ銀行」でしたが平成電電株式会社に転籍して間もなくのことだったようです。
 その新日本監査法人が監査をやっていて、辞任をしたので、その代りに監査をやることになりました。平成電電の方からは、平成15年の1月からやってくれないか
と言われましたが、もうその時は平成15年1月期を超えているので、来年の平成16年1月期からやることになりました。
 

The public trial (criminal trial) one the first person in questioning of nine times of HeiseiDenden event/defendant Kenji Sato in the four witnesses

10:04 Direct examination beginning after witness   Omura do enter the court room, and witness is sworn from prosecution side (public prosecutor Okamoto)
        The witness was a certified public accountant, and it took charge of the audit of Denden Ltd. of the Heisei era. The second certified public accountant examination of acquisition of certified public accountant's qualification in 1985
It passes the third examination in passing and 1989, it joins morning sun Audit Corporation work and the business career as a certified public accountant in 1985 afterwards, it joins sun Audit Corporation in 1996, and it arrives now.
It is.
        It is up to in April from April and May to 2005 2003 to take charge of the audit of Heisei  Denden Ltd.  In a word (When matching it to the accounting period of Heisei era Denden).
It comes to have taken charge of the period on January, 2004(closing of accounts) and the period on January, 2005(closing of accounts). "New Japan Audit Corporation" who is the predecessor takes charge of the period on January, 2003.
It did. (The witness :. )It is about in March, 2003 that came in contact for the first time with the person in charge of Denden Ltd. of the Heisei era. The person who is the person in charge is "Mr. Kitamoto of Mizuho Bank" and Kumamoto.
It was Tocot. Mr. Kitamoto was to have cried because he transfered his domicile to Denden Ltd. of the Heisei era though was "Mizuho Bank" the one when business cards were exchanged at that time.
  The new Japanese Audit Corporation is auditing, and it will audit it to the taking the place because it resigned. Will you do from Heisei era Denden in January, 2003?
Because the period on January, 2003 is exceeded at that time already, it will do for the period on January, 2004 next year though it was said. 


Nine time of Denden event/Kenji defendant Sato Heisei era ..public trial (.. punishment.
Nine time of Denden event/Kenji defendant Sato Heisei era ..public trial (.. punishment.
The three attendance...
Heisei era..event..defendant..Sato..public trial.
A previous notice) Denden event/Kenji defendant Sato 9th of the Heisei era.
 

2009年02月05日

平成電電事件/被告人佐藤賢治9回公判(刑事裁判)その3列席者等情報

平成電電匿名組合詐欺被告事件の列席データになります。平成21年02月03日(火)、平成電電匿名組合詐欺被告事件(被告人 佐藤賢治)第9回公判、証人尋問(刑事裁判)、東京地方裁判所429号法廷です。

--------------------------------------------------------
事件番号;詐欺平成19年刑(わ)第994 号 
              同 第1219 号 
              同 第1322 号 
被告人佐藤賢治 元平成電電株式会社代表取締役
証人(前半);大村 公認会計士;太陽監査法人(現 太陽ASG有限責任監査法人)所属公認会計士
       ( 平成電電株式会社の平成16年・平成17年度決算担当)
   ※検察側の申請による証人
  (後半);クルマ 公認会計士 ;弁護人と証人の母校である専修大学での知人関係(現 独立自営)
       ( 弁護人からの平成20年2月以降の依頼で弁護人から依頼された平成電電株式会社の書類段ボール4〜5箱分における会計士としての分析と意見報告)
   ※弁護人側の申請による証人
 
開催日時; 平成21年02月03日(火)10時04分(開廷)〜16時04分(終了宣言)
※途中中断11:20-13:34(昼休憩)
 途中中断14:30-15:04(午後分の証人尋問において、弁護側主尋問と検察側反対尋問の交替時における休憩)   

場所    ;東京地方裁判所第429号法廷(東京都千代田区霞ヶ関1丁目1−4))
参加人数 ;検察側; 福原道雄(被告人佐藤賢治第1回公判より列席)K3(本日発言無)、
           岡本洋之(被告人熊本徳夫・同坂上好治第1回公判より列席)K2(すべて発言)
           渡邊卓児(被告人熊本徳夫・同坂上好治第2回公判より列席)K1(本日発言無)

        被告人・弁護人側席
            ;前列(内側を呼称);被告人佐藤賢治
                       (刑務官は不在〜第3回公判以降保釈のため)
             後列(外側を呼称);被告人佐藤賢治弁護人2名。
              ※弁護人は「平成電電匿名組合損害賠償請求訴訟(民事裁判)」の個人被告の代理人としても活動。

      傍聴席9名(報道関係者席0名/5席、優先席0名/4席、その他9名/29席)
       ;傍聴席数38席
         
       
裁判官列席者
  ;裁判長 合田悦三 (中央)、
   裁判官 高橋正幸 (右陪席)、
   裁判官 賀嶋 敦 (左陪席)
下段列席      速記官(書記官)
法廷舞台席側右角席(特別傍聴席;司法修習生)  (0名)
進行役       書記官 水崎 幹也 (今回の列席書記官)
  裁判所職員は刑事第6部
         
※証言台席については第2回公判より証人尋問で使用、佐藤賢治被告人は被告人・弁護側の勾留者用シートに着席(第3回公判以降も引き続き着席、被告席での特設テーブルも引き続き使用)尚、被告人用特設テーブルは会議室用テーブルを使用。
----------------------

The three attendance of public trial (criminal trial) of nine times of"Heisei Denden" event/defendant Kenji Sato.

Information like the three attendance of public trial (criminal trial) of nine times of Denden event/Kenji defendant Sato in the Heisei era etc.
It becomes the attendance data of the Denden anonymous union swindle defendant event of the Heisei era. It Denden anonymous union swindle defendant event (Kenji defendant   Sato) is the 9th public trial, witness questioning of the Heisei era (criminal trial), and the 429th Tokyo District Court court on Tuesday, February 03, 2009.



Event number;..boiling..) the 994th   
                            The   1219th   
                            The   1322nd   
The Kenji defendant Sato   former Heisei era representative director of Denden Ltd.
The witness (In the first half);  Certified public accountant Omura;Sun Audit Corporation (present   sun ASG limited liability Audit Corporation) belonging certified public accountant
              ( closing of accounts charge in 2004 and 2005 fiscal year of Denden Ltd. of the   Heisei era)
      - Witness by application for prosecution side
    (In the latter half. );Car   certified public accountant  ;Acquaintance relation in Senshu University that is those who defend and witness's alma maters(present   independent running own business)
              ( analysis and opinion report of Denden Ltd. of the Heisei era requested by those who defend at the request of since February, 2008 from those who   defend in 4-5 document corrugated cardboard boxes as accountant)
      - Witness by application for those who defend side
 
The date;  10:04 Tuesday, February 03, 2009 (holding of a court)-16:04(end declaration)
- ..interruption.. 11:20-13:34 on the way(rest in daytime)
  ..interruption.. 14:30-15:04 on the way(When the defense side direct examination and the prosecution side cross-examination are alternated, take a rest when questioning on the witness for the afternoon. )     

Place      ;The 429th Tokyo District Court court (..Tokyo Chiyoda Ward Kasumigaseki.. ..one.. ..chome.. 1-4))
Number of participation  ;Prosecution side;Today's remark no ..Michio Fukuhara K3 (attendance from Kenji defendant Sato the first public trial)(..)
                    Hiroyuki Okamoto K2 (attendance from the first public trial in good rule on the same slope defendant Kumamoto Tocot)(remark of all)
                    Tacco Watanabe K1 (attendance from the second public trial in good rule on the same slope defendant Kumamoto Tocot)Today's remark no ..(..)

                Defendant and those who defend side seat
                        ;The front rank (The inside is named);Kenji defendant Sato
                                              (The correctional officer : for bail since the 3rd public trial absence-. )
                          The rear rank (The outside is named);Two of those who defend Kenji defendant Sato.
                            - Those who defend act as a deputy of an individual defendant of "Denden anonymous union claim lawsuit of the Heisei era (civil trial)".

            Nine gallery people(four seats and nine other 5 seats and 0 people in journalist seat/0 people in priority seat/people/29 seats)
              ;38 gallery number seats
                 
             
Judge attendance
    ;Yorocosan presiding judge   Goda   (center)
      Masayuki judge   Takahashi   (right sitting together)
          Atsushi judge Shima  (left sitting together)
The lower attendance             shorthand(secretary)
Court stage seat side right corner seat(Special gallery;Judicial apprentice)    (0 people)
Coordinator               secretary   water cape   Miki  (this attendance secretary)
    The staff of the court is the detective sixth.
                 
- As for defendant Kenji Sato, about the testimony stand seat, it uses from the 2nd public trial by questioning the witness, and the specially-installed table for sit-down (Use it as the specially-installed table in the continuation sit-down and dock since the 3rd public trial continues, too) defendant uses the table for the conference room for the seat for those who take it into custody on the defendant and the defense side.
----------------------

2009年02月04日

平成電電事件/被告人佐藤賢治第9回公判(刑事裁判)その2結果と今後の予定

標記の平成電電匿名組合詐欺被告事件(被告人 佐藤賢治 元平成電電株式会社代表取締役)第9回公判(証人尋問)刑事裁判が
東京地方裁判所429号法廷で10:00〜16:04(途中昼と14:30〜15:04が休憩)まで行われました。
 今回は予告どおり、公認会計士が2名
  、1人目(午前中)は検察側申請証人である、大村公認会計士(当時の名称での太陽監査法人勤務で平成16年度と平成17年度の平成電電株式会社の決算を担当)
   
   2人目(午後)は弁護人申請側証人である、クルマ公認会計士(弁護人からの専修大学でのつきあいでの依頼で平成20年以降に指定された段ボール箱4個〜5個における平成電電株式会社の決算書類の解析を担当)

 上記の形で行われました。
 午前中の証言では主に次の内容でした。太陽監査法人に勤務する証人は平成15年度から平成16年度に跨ぐ時の前任者であった新日本監査法人からの平成電電株式会社における監査担当の引き継ぎをしました。そして、平成16年度と平成17年度の2年間を担当したが、平成15年に引き続きなお、2年連続で「意見不表明」という結論を出さざるをえませでした。それは、決算期日を考えた指示する期日までに平成電電の経理部門から決算に必要な書類をもらうことができなかったことと修正するように指示した部分が改善されなかったためです。仮にそれがキチンと実行された場合の平成電電の平成17年1月期の財務状況は約80億円の「債務超過」に陥る状況となります。
 また、平成16年の中ごろから、平成電電はこの状態がこのまま続くと(倒産の寸前の意味をなす状態を示す)「継続の疑義」(けいぞくのぎぎ)ということを表明(平成17年度決算において)しなければならないことになるだろう、ということを平成電電の経理担当者に伝えました。

 午後の証人では主に次の内容でした。平成20年になって、弁護人から解読するのに難しいとされる書類(主に平成電電株式会社の会計関係の書類で単ボール箱で4から5個)を会計士的に分析・整理して意見を加えるという事を(弁護人と同じ大学の「専修大学」の誼で)依頼されました。
  それらをまとめたものが「弁1号証」となるもので、それは平成17年1月期と平成18年1月期の財務内容を分析・整理して、それに意見をつけたものです。それらのソースは「総勘定元帳」です。その他のものは、整合性があわずブレが生じていてまるで「ごみ箱」を見ているかのようなので、分析不可能と(証人は)判断しました。
 そして平成電電の大きな収入源としてドリームテクノロジーズ株式会社の株式(後の検察からの反対尋問で平成電電の関連会社の株式の計上についての規則から矛盾を指摘される)が50数億円と評価できる収入がありました。
 しかし検察側の反対尋問では、証人が平成電電の状況やしりょうについて知っている事柄があまりにも乏しく、その上での分析と報告なので、平成電電の財務状況がかなり厳しいとは言えないという報告は信用できないという指摘をうけ、結果として「平成電電の財務状況はよくわからない」というのがその報告書の正しい結果だということも指摘されました。

 次回第10回は平成21年2月17日(火)は10:00〜12:00
    第11回は平成21年2月18日(水)で10:00〜17:00で両者とも佐藤賢治被告人に対する質問(被告人質問)
になります。
 そして、以前行われなかった弁護人側の証人尋問は、まだはっきりと決まらない状況で、次回と次次回の中での設定も考えているとのことでした。

 

 
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。